
漆器加飾【色絵】
赤・青・黄・白・金・銀・紫・茶の8色の専用絵具で多彩な絵付けをしていただきます。
〜京職人の手仕事に触れる〜
たっぷりの時間で「思い出の作品」づくり。
初心者でも安心のサポート付き。
※ご予約時にひとつお選びいただきます
赤・青・黄・白・金・銀・紫・茶の8色の専用絵具で多彩な絵付けをしていただきます。
「蒔絵」は漆器加飾の代表であり王道といえます。豪華な黄金色の世界に挑戦していただけます。
「沈金」は繊細な文様を表現できる技法で蒔絵、螺鈿と並ぶ漆器の基本的な加飾技法の一つです。
金閣寺や金屏風等に見られるのが箔押し技法。型紙(シール製)を彫って文様箔押しをしていただきます。
螺鈿は主に貝殻内側の真珠層を文様に使い、正倉院の宝物や岩手県平泉中尊寺金色堂にもその精敏な作品が見られますが、高い技術修練度を要する豪華絢爛な技法の工芸品です。
材料費込・税込
※作品・サイズにより金額が変わります。
※作業時間は約1時間程度です。(螺鈿は約2時間以上要します)
※内容は状況により変更となる場合があります。画像はイメージです。
※あらかじめデザインを考えていただくと、体験をよりスムーズに楽しめます。
※この事業は、京都府・(公社)京都府観光連盟の『「京都 朝・夜観光」推進事業補助金』を活用して実施しております。
会場:西陣織会館 6階(西陣産業会館 西館)
〒602-8216
京都市上京区堀川通今出川南入る 堅門前町414
TEL:075-415-5777 FAX:075-415-5780
市バス「堀川今出川」下車 徒歩1分
地下鉄烏丸線: 烏丸今出川 下車 … 約12分
地下鉄東西線: 二条城前 より 9 番 … 約10分
タクシー: 京都駅から … 約15分